準備篇
|
今年からユナイテッド航空のマイレージプログラムに変更があったと。F, A, P, C, D, Z, Y, Bクラスだとエリート資格に実航飛行距離の150パーセントが加算される。つまりマイル単価で考えた場合はどうなるか。 |
NRT-JFK-NRT |
20235マイル
|
B
|
GO USA GO |
168200円
|
8.3円/1マイル
|
|
13490マイル
|
H
|
GO USA 7 |
113000円
|
8.3円/1マイル
|
|
13490マイル
|
Q
|
GO USA 14 |
93000円
|
6.9円/1マイル
|
|
13490マイル
|
V
|
GO USA 21 |
73000円
|
5.4円/1マイル
|
BKK-NRT-JFK-NRT-BKK |
19264マイル
|
M
|
BKK発券 |
124000円
|
6.4円/1マイル
|
|
19264マイル
|
H
|
BKK発券 |
112000円
|
5.8円/1マイル
|
|
19264マイル
|
Q
|
BKK発券 |
100000円
|
5.1円/1マイル
|
となるが、実際にはさまざまな理由からGO USA GO、GO USA 7、BKK発券の三つが候補になる。戻りにホノルルによるとなるとGO USA 7だと20000円プラスなので実際には9.1円/1マイルとなって一番割高である。BKK発券だと迷わずHクラスであるがs/oチャージだなんだで6.8円/1マイルとなる。GO USA GOだと税金だなんだで8.7円/1マイルとなる。
つまり北米東海岸に行くならば一発で150%を稼いでも損はないが安くするならBKK発券だろう。これをアップグレードするにはGO USA GOだと30000マイルの消費で済むが、BKK発券だと60000マイル+になるので強引にGO USA GOに決定。これでHNLにも寄れるし、北米内は自動アップグレードである。 |
ニューヨークに行くときは直行便は予約しない。シカゴで1Stopが基本だがこの時期の天候を考えるといやな感じ。でも今回は初日から動くわけではないのでシカゴ経由。戻りはいつものラスベガスとホノルルに寄って帰国と。 |
でだ、Bクラスの北米内E-Ticket自動アップグレードは北米内のフライトのチケットに限ることが判明。国際線にアドオンしたチケットでは駄目らしい。どっちみちE-Upgrade だなんだでアップグレードするからいいんだもん。一人だと減らないけど他人にあげると減るんだなこれが。 |